top of page
2 日前
中学1年生デッサン
小学生の頃からパコに通ってくれた子が中学になっても続けてくれています。昨年より中学部は、小学校からパコに通って貰っている生徒さんのみで満席となり、外部での募集をストップしております。 小学生時にもパコではデッサンをやっていましたが、中学生でのデッサンはなかなかOKがもらえま...
2024年10月29日
小学生【水入りコップデッサン】
先週に引き続きデッサン課題です。 今回は水の入った透明のプラコップというなかなかの強敵(笑)。 透明に見えるものを鉛筆で描く。 鉛筆の特徴と使い方をスケッチブックで練習してからスタートです。 先週の課題説明時の復習を兼ねて、大事なポイントを再度話しました。...
2024年10月18日
小学生【ステンレスコップデッサン】
今月はデッサンを2回続けて行います。まずはステンレスのコップデッサン。 4種類の鉛筆をフルに使います。 今回の大事なポイントは主に3つ。 ・円柱感を出す時の大事な数字。 ・一番暗い所探し。 ・持ち手の場所探し。 デッサンはモチーフを見て描く事は大事ですが、それだけではダメな...
2024年9月28日
小学生【にんにく逆デッサン】
黒い画用紙に白い鉛筆のみでデッサンをします。 いつものデッサンとは考え方が逆になり、影の暗くなる部分は紙の黒さを使い、明るい箇所は鉛筆をしっかり入れます。 にんにくのぽこぽことしてコロンとした姿をどうしたら出せるか。たくさん考えて良い作品ができました!...
2024年6月24日
小学生【壁掛けモチーフデッサン】
壁にたくさんあるものの中から描きたい部分を切り取るデッサンをしました。オバケのTシャツが今年も大人気(笑) 私のお気に入りのTシャツやバックや帽子を一生懸命描いてくれました。 イーゼルを使っての制作は描き慣れないスタイルですが何だか画家になった気分です。カラーに見えるものを...
2024年6月18日
小学生【複数瓶デッサン】
6月はデッサン強化月間です。いつものデッサンと違って今回はデスケールという道具を使ってのデッサン。デスケールは 大体の構図や輪郭的な形のバランスを確認するために用いる用具。モチーフの構図を決めるときや、角度をチェックする際に使います。...
2024年4月6日
小学生【動物写真模写】
4月になりました。6年生は卒業し今年もたくさんの新入会生がパコの仲間になってくれました。最初のレッスンは緊張しますね。まずは鉛筆と仲良くなるレッスンです。 4種類の鉛筆の特徴を体験しながらの作品。 好きな動物のモノクロ写真を選んで、形はトレースし、モノクロの世界を鉛筆の濃度...
2024年3月22日
小学生【石膏像デッサン】
日頃は中高生大人クラスの方がモチーフとしている「石膏像」のデッサンをしました。 中高生以上のクラスの方への指導と違い、小学生には石膏像のデッサンを体験して欲しい!というのが一番の目的です。 しかしながら、形の取り方・タッチの入れ方・影の色を3色は見つけてみる・注意すると良い...
2024年2月10日
小学生【手デッサン】
手のデッサンです。今までなんとなく描いた事がある手。今回は手を描くときのヒントをじっくり話ました。手は色んなポーズを取る事ができますが、今回は手の構造を理解する為に手の甲を上にしたシンプルな形にしました。 私のようなごつごつしたり、節が見えたり血管が見えたりする手だと「描き...
2024年1月20日
小学生【ヤクルトデッサン】
みんな大好き私も大好きヤクルトのデッサンです。 よく見るとヤクルトの形はおもしろい形をしています。へっこんだり斜めになっていたり。まずは触って感触を確かめ、絵描きの人がやっているのをなんとなく見たことのある、「鉛筆で測る方法」をいつものように話します。これは何度も、何度でも...
bottom of page