今月はデッサンを2回続けて行います。まずはステンレスのコップデッサン。
4種類の鉛筆をフルに使います。
今回の大事なポイントは主に3つ。
・円柱感を出す時の大事な数字。
・一番暗い所探し。
・持ち手の場所探し。
デッサンはモチーフを見て描く事は大事ですが、それだけではダメな所もあって「考える」「探す」事ができると応用ができるようになり、好きなように影をつける事ができるようになる1歩となります。
低学年にはまだまだ難しい所もありそうですが、これが小学1年生もやりだしたりするので子供の頭の中は本当に柔らかくてどんどん入っていく無限の箱だと痛感し、こちら側が勝手に難しいと思い込んでいたんだなぁと反省したりします。
デッサンの課題の時は約2時間の間ほとんどの子供たちは集中するので、シーンと鉛筆の音だけになる時間があります。ぞくっとしてしまう位圧巻です。
今回も今しか描けないデッサンが出来上がりました。
月曜日クラス
火曜日クラス
木曜日クラス