top of page


小学生【ヤクルトデッサン】
みんな大好き私も大好きヤクルトのデッサンです。 よく見るとヤクルトの形はおもしろい形をしています。へっこんだり斜めになっていたり。まずは触って感触を確かめ、絵描きの人がやっているのをなんとなく見たことのある、「鉛筆で測る方法」をいつものように話します。これは何度も、何度でも...
2024年1月20日


小学生【福笑い】
今年最後の課題は「福笑い作り」です。マグネットを使用してくっつく福笑いに。 福笑いと言えばひょっとこやおかめですが、パコでは自由な福笑いを作りました。ロボットや猫、弟、などなどバラエティ豊かな福笑いができました。 今年もパコ絵画教室で沢山遊んで沢山学んで頂きどうもありがとう...
2023年12月29日


小学生【毛糸デッサン】
12月少し寒くなってきたところで毛糸のデッサン。小学生クラスのデッサンのモチーフ選びは毎回講師と沢山話し合いをし決めています。 決め手となるのは「目標」。何を目標に今回のモチーフは描くか。学年やパコに来てどれくらい描いているかなどでひとりひとりの目標(ここまでがんばって!)...
2023年12月25日


小学生【辰土鈴】
毎年恒例の干支の土鈴作り。土鈴と行っても石粉粘土制作です。干支の中でもなかなか強烈なキャラクターな辰ですが、まずはみんなで辰についての特徴を見つけます。 「ひげがあるー。」「鼻の穴が大きい。」「くねくねしてる。」「角がある。」「鱗がある。」「耳がある。」「目玉がギョロリ。」...
2023年12月24日


小学生【自画像】
年に一度、様々な画材で描いている自画像。今回は水彩画での自画像です。 今回のテーマとして「白・黒の絵具を使わない」で肌色や髪色を作りました。そして使用した絵具も4色のみ。(服の着彩のみ他色使用の子も) まずは鉛筆で自分の顔を「鉛筆で測りながら」下書き。測り方のヒントを沢山話...
2023年11月7日


小学生【エビデッサン】
生のエビを見てのデッサンです。 これはモチーフを揃えるのになかなか試行錯誤しました笑。 モチーフ選びは講師みんなでミーティングをして決めるのですが、今回のアイデアで面白いと思ったのがエビ!。これはやってみたい!詳細を見るのも面白いし、丸みや光る箇所など要素が沢山あって子供た...
2023年10月7日


小学生【うまい棒色鉛筆画】
前回の課題でクリムトの模写を数回にかけてがんばったので、今回はお楽しみの「うまい棒」を色鉛筆で描く課題です。 うまい棒はくじ引きで決める事にしました。子供達から「まずい棒」というものがあるという話しは聞いてググってみましたが、今回はうまい棒で笑。(まずい棒もパッケージがおも...
2023年9月30日


小学生【クリムト-接吻 模写】木曜日クラス
年に一度恒例のキャンバスを使って名画の模写。 今回は子供達には少し大人な図柄クリムトの《接吻》に挑戦してもらいました。 原画にはとても細かい描写もあるので、自由に自分で創作してもいいエリアを設けました。 とは言え、いつも言ってるかもしれませんが子供が名画を模写すると、またさ...
2023年9月21日


小学生【クリムト-接吻 模写】火曜日クラス
年に一度恒例のキャンバスを使って名画の模写。 今回は子供達には少し大人な図柄クリムトの《接吻》に挑戦してもらいました。 原画にはとても細かい描写もあるので、自由に自分で創作してもいいエリアを設けました。 とは言え、いつも言ってるかもしれませんが子供が名画を模写すると、またさ...
2023年9月19日


小学生【クリムト-接吻 模写】月曜日クラス
年に一度恒例のキャンバスを使って名画の模写。 今回は子供達には少し大人な図柄クリムトの《接吻》に挑戦してもらいました。 原画にはとても細かい描写もあるので、自由に自分で創作してもいいエリアを設けました。 とは言え、いつも言ってるかもしれませんが子供が名画を模写すると、またさ...
2023年9月18日
bottom of page