top of page


小学生【パャンプ制作中】
パコの夏のマンガ祭り!パャンプの制作が7月始まりました! 今年で3号目になります。 6月に今年のお題を発表しました。今年は「赤ずきんちゃん」と「三匹の子豚」のパロディです。お家でアイデアを考えて来た子もそうじゃない子もまずはストーリー作り。ここが決まればコマにどんな絵を描い...
7月18日


小学生【壁掛けモチーフデッサン2週め】
先週に引き続き壁掛けモチーフデッサンの2週めです。 今回のねらいは主に3つ。まずは「デスケールで描きたい所を切り抜く」事。学校などで風景画を描くときなどにも使えます。手でデスケールを作る方法も覚えておくと制作しやすくなります。...
6月21日


小学生【壁掛けモチーフデッサン1週め】
壁にたくさんあるものの中から描きたい部分をデスケールを使って切り取るデッサンをしました。 私の私物をズラーっと壁に掛けました。毎年恒例のオバケTシャツが今年も大人気(笑) お気に入りのTシャツやバックや帽子を一生懸命描いてくれました。...
6月13日


小学生【複数瓶デッサン】
6月はデッサン強化月間です。いつものデッサンと違って今回は「デスケール」という道具を使ってのデッサン。デスケールは 大体の構図や輪郭的な形のバランスを確認するために用いる用具。モチーフの構図を決めるときや、角度をチェックする際に使います。...
6月9日


小学生【ムンク-叫び-オマージュ】
子供たちも良く知っているムンクの叫びのオマージュ作品を2週かけて制作しました。「ムンクの叫びの顔真似してみてー」と話すとみんなできます(笑)
6月1日


小学生【水彩絵具実験-気球】
今月は水彩絵具強化月間。 初回は水彩絵具の様々な使い方・技法を実験しながらの作品つくりです。 1枚目ではグラデーションの作り方や、スパッタリング、塩、水だけを最初に塗ってからの絵具などなど。 2枚目では空作り。水彩絵具の特徴を使った簡単な雲の作り方です。...
5月17日


小学生【名画模写色鉛筆画】
エドゥアール・マネの「笛を吹く少年」の模写をしました。 鉛筆で下書きをしっかりした後色鉛筆で塗ります。 下書きをする時に気をつけるヒントはデッサンで形を取る時のヒントと同じく、 だいたいこの位置に描くぞ!という線を薄く描いてからスタート。...
4月23日


小学生【人物写真模写】
有名人・著名人の写真を見て鉛筆だけで模写しました。 私の独断と偏見で選定したこの中から描きたい写真をそれぞれが選びました。 パコでは16時から今日の課題についての描き出しや、気をつけることや考え方などを講師が描いている所を見ながら説明していきます。...
4月16日


小学生【動物写真模写】
4月になりました。6年生は卒業し今年もたくさんの新入会生がパコの仲間になってくれました。最初のレッスンは緊張しますね。まずは鉛筆と仲良くなるレッスンです。 4種類の鉛筆の特徴を体験しながらの作品。 4月のスタートはこの課題から始めています。...
4月9日


小学生【動物クロッキー】
前回に引き続き今回は動物を見ながらのクロッキーです。 ワニ・猿・犬2種の中から好きな動物を選びました。 2Bの鉛筆のみでの制作。ふんわり柔らかく描いたり少し力を入れてみたり、 鉛筆を寝かせてみたり立ててみたりと1本の鉛筆でも様々な表情が表現できます。...
3月28日
bottom of page